非公式編集後記:2021年3月13日(土)〜28日(日)
ビットコインは13日に6万ドルを超え、史上最高値を更新しました。ただすぐに5万5000ドル付近まで下落し、一時は反発したものの、25日には再び5万1000ドル付近まで下落するなど、横ばいの動きを続けています。
3月は実はビットコインにとっては、歴史的にマイナスになることが多かった月。ただ、横ばいと言っても、月初は5万ドルを切っていたことを思えば、やや勢いは失われましたが、依然として上昇傾向にあると言えるでしょう。
4月は逆に歴史的にビットコインが上昇する月。2021年もその法則が通用するのかどうかは要注目です。詳細は27日(土)に公開した以下の記事をご覧ください。
というわけで、あっという間に2週間以上ぶりの非公式編集後記。継続の難しさを痛感するばかりですが、昼休みor仕事終わりに30分くらいでサクッと書くことを目指し、いくつか注目記事を紹介します。
「過去の大きなバブルとの共通点をほとんど持っていない」
15日(月)朝に公開した記事は「バブル」についての記事でした。「ビットコインはバブルなのかどうか」をめぐる記事は、そもそも「バブルとは何か」など、coindeskJAPANでもたびたび取り上げています。
この記事は、バブルの語源となった1720年の「南海泡沫事件」を例にした記事です。
簡単に言うと、過去のバブルには「膨れ上がった国債をまとめて、取引できるものにしようと試みる政治エリート」が存在したり、あるいはリーマンショックを引き起こしたサブプライムローンのような問題が存在しました。
ですがビットコインにはそうした「病巣」のようなものは存在していません。あるのは人々の期待のみ。
バブルかどうかには、従来の金融市場や株式市場とは異なる判断基準が必要だと感じます。つまりは後の歴史が判断するしかなく、我々には判断がつかないということかもしれません。
CO2排出が問われていることは「成熟化」の証か?
ビットコインは小国の電力消費量を上回る電力を消費している──これはしばしばビットコインを批判する言葉とされていますが、ほんの1、2年前は「批判」というよりも、ビットコインの産業としての規模を誇示するような印象がありました。
ですが最近は、風向きが変わってきたように感じます。
ビットコイン、より具体的にはビットコインマイナー(マイニング事業者)に対して温室効果ガス、つまりは二酸化炭素の排出量の削減を求める動きが強まっているように感じます。
19日(金)に公開した記事は、ビットコインが機関投資家はもちろん、より広く受け入れられるには、グリーンであることへの対応は必要経費と言えると内容です。
またこうした動きは、ビットコインマイニングというニッチな産業が、周囲から温室効果ガスの削減を求められるほど「成熟した」とも言えるでしょう。産業として、ある程度、認められてきたと言えるわけです。
ビットコインマイナーの株価が大きく上昇していることにも、それは反映されています。
NFT(ノン・ファンジブル・トークン)は相変わらず話題を提供
この2週間強もNFT(ノン・ファンジブル・トークン)はさまざまな話題を提供してくれました。
テスラのイーロン・マスク氏がアート作品(?)をオークションに出品したり、ツイッターのジャック・ドーシー氏が自身の初ツイート(=歴史上初のツイート)をオークションに出品するなど、いわゆる著名人がNFTを手がける動きが顕著になっています。
アメリカでは歌手など、いわゆる「セレブ」がNFTに乗り出しています。そのうち日本でも、芸能人が自分の作品をNFTで売り出したりするでしょうか…。
一番に手がけるとしたら、誰でしょうね。
あと地味な動きですが、注目はNFTでも温室効果ガス抑制が無視できなくなってきていること。
24日の記事は「ローカーボンNFT」発行についての記事でした。
また、規制当局がNFTに目を向け初めていることも要注目です。
作業記録
3月13日(土)翻訳・編集ワード数:0
3月14日(日)翻訳・編集ワード数:447
ビットコインとSNS株、相関関係は過去のものか | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月15日(月)翻訳・編集ワード数:1182
ビットコインをバブルと呼ぶ前に知っておくべき過去のバブル | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ビットコインは長期保有資産ではない:世界最大級ヘッジファンドCEO | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月16日(火)翻訳・編集ワード数:1989
ビットコインと100ドル紙幣が似ていると言われる理由 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
米国の現金給付の10%、ビットコインと株式投資に:みずほ証券・調査 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ビットコインへの資金流入、1-3月は個人が機関投資家を上回る:JPモルガン | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
【市場動向】ビットコインは約2週間ぶりに大幅下落、回復の勢い弱く | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
NEM、企業向けPoSチェーンのローンチが遅延 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
NFTマーケットでハッキングか──ユーザーが盗難被害をツイッターで | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月17日(水)翻訳・編集ワード数:1019
アントグループ、ブロックチェーン特許で首位──中国企業がトップ10を独占 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
イーロン・マスク氏のNFT作品、オークションで1億円突破 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
パウエル議長、FOMC後に会見──米国債利回り上昇で高リスク資産への影響は | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月18日(木)翻訳・編集ワード数:1140
NFTブームはビットコイン価格にどんな影響を与えるのか | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ビットコインの長期保有者、保有量を10カ月で積み増し:調査データ | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
暗号資産は投資可能な資産クラスになりつつある:モルガン・スタンレー | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月19日(金)翻訳・編集ワード数:1192
"グリーン"なビットコインは本格普及の必要経費【オピニオン】 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
EU規制当局、暗号資産の投資リスクを警告 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ビットコインの"クジラ"減少、利益確定売りで──個人の買い意欲強い:データ | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
デジタルドルは「現金と共存する必要がある」:パウエルFRB議長 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月20日(土)翻訳・編集ワード数:818
ビットコインと株式との違い──BTC関連12銘柄(北米) | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月21日(日)翻訳・編集ワード数:257
ビットコイン、「極めて重要で無視することはできない」:ドイツ銀行 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月22日(月)翻訳・編集ワード数:1010
米銀大手がDeFiの拡大を警戒:バンカメの報告書 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ビットコインを「デジタルゴールド」と呼ぶ理由は重要か【オピニオン】 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ジャック・ドーシー氏のツイートNFT、オークションの期限迫る、最高入札額は約2.7億円 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月23日(火)翻訳・編集ワード数:1605
FATFがDeFiに加え、NFTも注視か──ブームで新たな課題が浮上 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
暗号資産マイニングの株価上昇、ビットコインを上回る──さらなる上昇余地 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
AMD、半導体チップのマイニング使用制限はしない──エヌビディアとは対照的:報道 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ドーシー氏のツイート、3億円超で落札──イーロン・マスク氏はNFT売却を中止か | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
韓国のOKEx Korea、閉鎖へ──新マネロン規則に対応せず | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月24日(水)翻訳・編集ワード数:1561
アルトコインの値動きに変化──小さな暗号資産とビットコインとの関係 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
指標が示すビットコインの強気相場:リザーブリスクとは | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
スリルとステータスで高リスク投資を好む"BAME"とは:英FCA調査 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
エンジン、ソーシャルゲームで低炭素NFTを発行 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月25日(木)翻訳・編集ワード数:1679
企業資産としてのイーサリアムを考える【オピニオン】 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
米フィデリティ、ビットコインETFに進出か | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ゴールドマン、新たな仕組債を計画、ビットコインにリンクする可能性も | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
ビットコインは1年で6万ドル以下、投資家の半数が予想:ドイツ銀調査 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
マイクロソフト社長:デジタル通貨発行は政府の役割──報道 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月26日(金)翻訳・編集ワード数:1174
F1のマクラーレン、ファントークンを発行──トルコ企業と提携 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
【市場動向】ビットコインが5万2000ドルに下落、膨れ上がったオプション取引 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
1400ドルの現金給付、ビットコインの買い意欲につながるか | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月27日(土)翻訳・編集ワード数:373
歴史的に上昇する4月、ビットコインの値上がりを予想するトレーダー | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
3月28日(日)翻訳・編集ワード数:717
ビットコインでテスラを買うのは簡単ではない | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン