tmplus

暗号資産(仮想通貨)メディアでの翻訳編集、ほぼ毎日の編集後記。

2021-01-01から1年間の記事一覧

「後悔もない」「後悔はない」「悔いはない」の細かい違いに悩んだタイトル

非公式編集後記 セキュリティソフトで知られるマカフィーの創業者、ジョン・マカフィー氏がなくなりました。アメリカへの引き渡しが決まったその日、スペインの獄中で自殺したと見られています。 この類の記事はcoindesk JAPANでは珍しいのですが、マカフィ…

ビットコインは「魅力的だけど危ない人」から「安心できるステディな恋人」になる

非公式編集後記:2021年5月31日(月)〜6月13日(日) 過去2週間のビットコイン価格推移 ビットコインは、冴えない動きが続いています。 「エルサルバドルがビットコインを法定通貨に」というドラマチックなニュースがあり、3万2000ドル付近まで下がっていた…

敵対から“取り込み”へ、金融機関のポジティブな姿勢

非公式編集後記:2021年5月24日(月)〜30日(日) 直近1週間のビットコイン価格推移 暗号資産市場、特にビットコインの値動きが低迷すると、記事にも勢いがなくなる感じがします。1日5本(=週25本)を目安に翻訳・編集作業を進めており、先週はそのうち10…

ブロックチェーンとインスタントラーメンは同じ歴史を歩むのか?

非公式編集後記:2021年5月20日(木)〜21日(金) ビットコイン、1週間の価格推移 ビットコインをはじめ、暗号資産(仮想通貨)全般が下落を続けています。先週は19日(水)に大きく下落した後、20日(木)、21日(金)にやや回復したものの、この週末は下…

ビットコイン4万ドル割れ、反発か続落か

非公式編集後記:2021年5月17日(月)〜19日(水) ビットコインの価格推移(24時間) ビットコインが大きく値を下げています。一時、3万2000ドルを割り、現在(20日1時頃)は3万7600ドル前後(日本円では、430万円前後)となっています。 ビットコインの価…

ビットコイン下落は「ビットコイン1強」からの分散化・成熟化の証

非公式編集後記:2021年5月10日(月)〜16日(日) ビットコイン、4万4000ドル台まで値を下げています。上図は、米CoinDeskが価格動向を追っている主要な暗号資産「CoinDesk 20」の一覧ページ。暗号資産は軒並み下落し、真っ赤。 今は17(月)の朝6時33分。…

取り残されていたイーサリアムクラシック(ETC)が急騰、最終ランナーか?

非公式編集後記:2021年5月1日(土)〜7日(金) イーサリアムクラシック(ETC)が急騰しています。 昨年秋以降、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、さらにはさまざまなDeFiトークンやドージコイン(DOGE)が上昇するなかで、ポツンと忘れられた存…

スポーツ×暗号資産、日本でどこまで広がるか

非公式編集後記:2021年4月24日(土)〜30日(金) ファン投票で出場選手を決めることは、例えば、プロ野球のオールスターやチャリティー試合などで行われており、さほど珍しいことではありません。ですが、そうした「お祭り的」な試合ではなく、「ガチ」な…

リフォームローンをDeFi(分散型金融)で提供──デジタルな世界からリアルな世界へ

非公式編集後記:2021年4月23日(金) 23日(金)は6本を公開しました。 今日はビットコインをはじめ、暗号資産は大きく値を下げています。現在、19時少し前、ビットコインは4万8000ドル付近で取引されています。日本市場だと520万円付近。24時間で10%を超…

分散型、だけど中国に依存──炭鉱事故の影響を受けるビットコイン

非公式編集後記:2021年4月21日(水)&22日(木) マイニングマシン 4月20日を「ドージデイ(dogeday)」と呼び、ドージコインの価格高騰を予想する(期待する)人たちがいました。ですが、結果はそうはなりませんでした。 20日の非公式編集後記には、「『…

ドージコイン上昇とコインベース上場が並んだ、意味深い1日

非公式編集後記:2021年4月20日(火) CoinDesk(US)のサイトの上部には、時価総額上位5つの暗号資産(仮想通貨)の価格が並びます。 その部分を切り出した画像が以下です。 ドージコイン、時価総額5位 1位は、もちろんビットコイン(BTC)、不動です。 2位…

ビットコイン下落 vs 300億円“売り抜け”?

非公式編集後記:2021年4月19日(月) ビットコイン、大きく下落 19日(月)は4本を公開。その前の17日(土)、18日(日)はそれぞれ1本ずつ公開しました。 ビットコイン下落からスタート 週明けは、ビットコインが日曜日に大きく下落し、3週間ぶりの安値と…

米銀 vs 英銀、コインベース株(COIN)へのスタンスの違い

非公式編集後記:2021年4月16日(金) 金曜日の公開記事は3本。水・木と5本ずつ公開したことに比べると、マイナス2本、40%減(!)とグッと少なくなっていますが、金曜日は土日、そして月朝イチの公開分もセットするため、実は作業した本数は変わりません。…

歴史的な1日──it's only the beginning

非公式編集後記:2021年4月15日(木) CoinbaseのWebサイト(キャプチャ) 15日は5本の記事を編集・公開しましたが、メインの話題は間違いなく、アメリカでの大手暗号資産取引所コインベースのナスダック上場でしょう。coindesk JAPANの記事にも「暗号資産に…

ビットコインは一時700万超え、コインベースの初値はもうすぐか?

非公式編集後記:2021年4月14日(水) 今は15日1時過ぎ。14日の日中にビットコインは一時、700万円を超えましたが、結局もとに戻して、この24時間では、わずかにマイナスになっています。 ビットコインの価格推移(過去24時間) アメリカでは14日、大手暗号…

ビットコイン、史上最高値を更新──コインベースは明日上場、時価総額は10兆円か20兆円か

非公式編集後記:2021年4月12日(月)〜13日(火) ビットコインはアメリカ時間13日朝、およそ1カ月前に記録した6万1453ドルを超え、一時6万2700ドル付近まで上昇して史上最高値を更新しました。明日14日、暗号資産取引所コインベースがナスダックに直接上場…

ピーター・ティール氏の発言の真意とマーチ881のノンファンジブル・トークン

非公式編集後記:2021年4月5日(月)〜11日(日) ビットコインは先週、ほぼ狭いレンジでの推移となり、価格動向の話題はアルトコインに譲るかたちとなった。だが、一番の話題は、ビットコインは「中国の金融兵器」になる可能性があるというピーター・ティー…

大人気NFTゲームの仕組みを想像してみる。動画データはどこに?

非公式編集後記:2021年3月29日(月)〜4月4日(日) 現在、5日(月)の2時過ぎ。もう新しい週が始まっていますが、その前の1週間を整理しておきます。 ビットコインの動きは、週明けに大きく反発して、6万円を超えるかと思いきや、概ね横ばいで推移し、週末…

ビットコイン、CO2排出の批判は「成熟化」の証か

非公式編集後記:2021年3月13日(土)〜28日(日) ビットコインは13日に6万ドルを超え、史上最高値を更新しました。ただすぐに5万5000ドル付近まで下落し、一時は反発したものの、25日には再び5万1000ドル付近まで下落するなど、横ばいの動きを続けています…

ビットコイン、700万円も間近? ユニークであることのパワー

非公式編集後記:2021年3月11日(木)〜12日(金) このところ、ジリジリとした動きだったビットコイン、昨夜あっという間に再び600万円を超えました。米ドルでもついに6万ドル超えです。 また一つ、大台を超えたことで、この先、どこまで上がるかは、大手金…

600万円回復したビットコイン、価格上昇はさらに続くか

非公式編集後記:2021年3月10日(水) 600万円を突破したものの、一時500万円付近まで下落したビットコインが再び600万円を超えています。アメリカでは依然として機関投資家のビットコイン投資、あるいはビットコイン関連企業への投資が続いています。 伝統…

「なぜビットコインに価値があるのか? そこにビットコインがあるから」

非公式編集後記:2021年3月8日(月)、9日(火) ビットコインには価値の基盤がない? ビットコインにはファンダメンタルズ(=価値の基盤となる条件)が存在しない、とよく言われます。 ファンダメンタルズとは、野村證券の証券用語解説集によると、 経済活…

インフラ、DeFiの未来、デジタル通貨は“つまらない”──いつか目の前に広がる景色は?【btokyo、振り返り】

非公式編集後記:2021年3月1日(月)〜3月7日(日) 3月1日-2日の「btokyo ONLINE 2021」、面白いセッションが続き、登壇者から興味深い発言がありました。個人的に気になった点を3つあげます。 インフラをめぐる水面下での戦い 1日目の[決済をアップデート…

ビットコインよりNFT? 「btokyo ONLINE 2021」無事終了、前週は怒涛の1週間に

非公式編集後記:2021年2月21日(日)〜2月28日(日) coindesk JAPANを運営しているN.Avenueは、3月1日〜2日の日程でブロックチェーンカンファレンス「btokyo ONLINE 2021」を開催しました。参加者は目標人数を大きく超えて、配信リミットぎりぎりの人数と…

ビットコイン、600万円超え&時価総額1兆ドル超え:ETFがさらに加速する?

非公式編集後記:2021年2月19日(金)&20日(土) ビットコインは500万円を超えたと思ったら、もう600万円も超えました。止まりません。 ビットコインを保有せずに、ビットコインに投資 ETF(上場投資信託)とは 2月19日(金)翻訳・編集ワード数:1409 2月…

イーサリアム20万円超え、ビットコインの投資環境が整うアメリカ

非公式編集後記:2021年2月18日(木) ビットコインが5万ドル(約530万円)を超えて史上最高値を更新し、注目を集めています。一方で、その影に隠れてしまう感はありますが、イーサリアムも同じように史上最高値を更新しています。 現在(18日1時30分過ぎ)…

ビットコイン540万円、時価総額100兆円超え

非公式編集後記:2021年2月17日(水) ビットコインは、米東部時間16日午前(日本時間16日夜)に5万ドル(約530万円)を超えたあと、横ばいで推移しました。しかし、アジアでの取引が始まるとさらに上昇し、今(18日2時)では540万円付近になっています。ド…

丁寧さと、簡潔さの板挟み:非農業部門雇用者数

非公式編集後記:2021年2月16日(火) 公開本数は、平日はおおむね3本、ときに4本が目安ですが、本日は5本公開。夜にはビットコインが5万ドルを突破した1日となりました(土日に公開する記事もあるので、作業本数はもう少し多くなります)。 「5万ドル超え」…

砂漠でサーモン・フィッシングならぬ、ノートPCで暗号資産マイニング

非公式編集後記:2021年2月15日(月) 月曜日は、前週のうちに仕込んでおく朝6:00公開の1本と、当日作業して公開する2本、合計3本の公開を予定しています。 中国のダイナミズム「ノートPCでマイニング」 イーサリアム2.0とノン・ファンジブル・トークン 2月1…

イーロン・マスクはなぜツイートするのか?

非公式編集後記 Vol.10:2021年2月1日(月)〜14日(日) 2月1回目の非公式編集後記。ほぼ半月分。 1. イーロン・マスクはなぜツイートするのか? 2. 大手カード会社はなぜビットコインに積極的なのか? 3. ノン・ファンジブル・トークンが来るか? 作業記録…