tmplus

暗号資産(仮想通貨)メディアでの翻訳編集、ほぼ毎日の編集後記。

スポーツ×暗号資産、日本でどこまで広がるか

非公式編集後記:2021年4月24日(土)〜30日(金) ファン投票で出場選手を決めることは、例えば、プロ野球のオールスターやチャリティー試合などで行われており、さほど珍しいことではありません。ですが、そうした「お祭り的」な試合ではなく、「ガチ」な…

リフォームローンをDeFi(分散型金融)で提供──デジタルな世界からリアルな世界へ

非公式編集後記:2021年4月23日(金) 23日(金)は6本を公開しました。 今日はビットコインをはじめ、暗号資産は大きく値を下げています。現在、19時少し前、ビットコインは4万8000ドル付近で取引されています。日本市場だと520万円付近。24時間で10%を超…

分散型、だけど中国に依存──炭鉱事故の影響を受けるビットコイン

非公式編集後記:2021年4月21日(水)&22日(木) マイニングマシン 4月20日を「ドージデイ(dogeday)」と呼び、ドージコインの価格高騰を予想する(期待する)人たちがいました。ですが、結果はそうはなりませんでした。 20日の非公式編集後記には、「『…

ドージコイン上昇とコインベース上場が並んだ、意味深い1日

非公式編集後記:2021年4月20日(火) CoinDesk(US)のサイトの上部には、時価総額上位5つの暗号資産(仮想通貨)の価格が並びます。 その部分を切り出した画像が以下です。 ドージコイン、時価総額5位 1位は、もちろんビットコイン(BTC)、不動です。 2位…

ビットコイン下落 vs 300億円“売り抜け”?

非公式編集後記:2021年4月19日(月) ビットコイン、大きく下落 19日(月)は4本を公開。その前の17日(土)、18日(日)はそれぞれ1本ずつ公開しました。 ビットコイン下落からスタート 週明けは、ビットコインが日曜日に大きく下落し、3週間ぶりの安値と…

米銀 vs 英銀、コインベース株(COIN)へのスタンスの違い

非公式編集後記:2021年4月16日(金) 金曜日の公開記事は3本。水・木と5本ずつ公開したことに比べると、マイナス2本、40%減(!)とグッと少なくなっていますが、金曜日は土日、そして月朝イチの公開分もセットするため、実は作業した本数は変わりません。…

歴史的な1日──it's only the beginning

非公式編集後記:2021年4月15日(木) CoinbaseのWebサイト(キャプチャ) 15日は5本の記事を編集・公開しましたが、メインの話題は間違いなく、アメリカでの大手暗号資産取引所コインベースのナスダック上場でしょう。coindesk JAPANの記事にも「暗号資産に…